P少女☆歌劇 レヴュースターライト ラッキートリガー4500 紹介
内容
初めての投稿は4月に導入されるパチンコ新台【P 少女☆歌劇 レヴュースターライト ラッキートリガー4500】の紹介&評価をしていきます。
スペック
大当たり確率 1/199.8
RUSH突入率 50%
RUSH継続率 約75%
LT 搭載
初当たり時振り分け
50% 300個 通常
50% 300個+RUSH
RUSH(トップスターロード)時振り分け
85% 1500個+RUSH継続
10% 1500個+追撃10倍ZONE
5% 4500個+追撃
追撃10倍ZONE時振り分け
50% 3000個+追撃チャンス
50% 4500個+追撃
追撃
約52.5%で1500個が上乗せループ
特徴
良い点
まどマギ3から流行り始めたライトミドルLT。RUSH突入率50%、継続率75%とどちらも高いとは言いにくい。しかし右打ち中は1500個以上、「追撃」の期待獲得出玉は約16000以上でライトミドルとは思えない出玉力。追撃10ZONEを引くことができれば50%で「追撃」獲得、もう50%を引いても3000個+追撃チャンスがもらえる。「追撃」が終了してもRUSHに戻るのも良い。
悪い点
初当たり時の出玉は300個で多くはない。さらにRUSH突入率50%、継続率75%ととても高いとは言えない。勘違いしそうだが追撃10倍ZONEを引いても駆け抜けることはあるため注意が必要。
評価
スペック :5
遊びやすさ:3
総合評価 :4
最近は399の50%突入という激荒台が蔓延る中、199の50%なら遊べるだろう。スペックは個人的に好き、追撃に頼らなくても1500個75%継続なら十分出玉を期待できる。類似スペックとして「Pアズールレーン THE ANIMATION 異次元トリガー」が上げられる。アズレンは突入率40%、出玉が低めになっている代わりに継続率が80%、覚醒BONUSの割合が13%ある。レヴュースターライトはアズレンを荒くした台という認識。とは言え最近の台の中では遊びやすい方だろう。
終わり
こんな感じで今後も投稿していこうと思う。私の評価はスペックのみを見て決めている。演出や版権の強さは一切考慮しない。個人的な評価、遊びやすさを決めていくので以後お見知りおきを。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。